運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

それから、長期的に見た場合は、ビジョン二〇三〇という格好で脱石油戦略を図っているわけですけれども、その背景は何があるのかというと、二つオイルピーク論があるのではないかなと考えております。一つは、需要サイドでやっぱり温暖化に対応ということになりますと、緩やかな脱石油戦略ということで、世界経済全体が石油文明からの離脱みたいな方向方向性としてはそちらの方向に向かう、需要ピークを迎えると。

柴田明夫

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

その関係があって、実は二〇〇八年ぐらいには、ゴールドマン・サックスさんを始めとした投資銀行というのは、実際にオイルピーク論ということで、原油生産量は減退の一途をたどって原油価格は天文学的に高騰するという、そういった資源枯渇論オイルピーク論というのが喧伝されて、二〇〇八年の七月の十一日にWTI原油価格が一バレル百四十七ドル二十七セントという過去最高値を記録しているわけです。  

岩間剛一

2005-07-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

こうしたオイルピークにつきましての分析でございますけれども、そもそも世界究極可採石油埋蔵量がどの程度と見通すか、あるいは各油田ごと石油生産がどういうスピードで減っていくかというようなこと、それから石油価格の動向でございますとか、非在来型と言われますオイルサンド等の見通し、様々な仮定の下に分析をいたしておりまして、世界の中でもこのオイルピーク論が妥当なものであるかどうか、あるいは妥当として、そもそも

小平信因

  • 1